イースターエッグ

桜も緑が目立つようになってきてお花見の季節ももう終わり。
インスタグラムの桜シリーズも終わって、今度はイースターエッグのシリーズが始まりました。

イースター(復活祭)はイエス・キリストの復活を祝うキリスト教の重要なお祭り、今年は4月21日(日)です。日本ではまだあまり普及していないイベントですが、春の訪れを祝う意味もあります。

イースターエッグは、イースターを祝うため特別に飾り付けられた鶏の卵で、春を喜び、生命の誕生や豊穣を祈る気持ちが込められています。

御所手毬では、日本の古い布を使って丸い手毬を作っていますが、イースターエッグの卵形も面白いと思って作っています。
女の子の誕生や成長そして幸せを祈る丸い手毬、春の喜びや誕生や豊穣を祈る卵形の手毬、共通する祈りの気持ちがありますね。

御所手毬-祈り(イースターエッグ)
御所手毬-祈り(イースターエッグ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です